2020年10月31日

オーバーナイトハイキング 準備・本番

隊集会 ONハイク:オーバーナイトハイキング
(夜から朝にかけて実施する夜間訓練ハイク)
今までにやった事がない宇陀市で行い、
田舎なので野生動物が多数出没するような所。

Image-1.jpg

例年は車や人に注意が必要ですが、
今回は野生動物に注意が必要でした。

Image-2.jpg


幸い天候にも恵まれ、
満月で月明かりが明るくライトなしでも
十分に歩ける状態でしたが、
冷え込みが厳しく3℃まで下がっていました。

Image-3.jpg

最初に1度コースを間違いましたが、あとは順調で
間違えるであろうと予想していたエリアも
スムーズに通過していきました。

Image-4.jpg


曲がるポイント毎に地図を確認して慎重に判断していたので、
野帳等の訓練での観察する事を
しっかり理解出来ているのかと思います。

Image-5.jpg

スムーズ過ぎて拍子抜けした所もありますが、
スカウトの成長を感じられる活動になりました。

Image-7.jpg

posted by 広報 at 00:00| ボーイスカウト隊

ボーイ隊オーバーナイハイク支援/宇陀周辺

ボーイ隊のオーバーナイトハイクを支援しました。

Image-7.jpg

posted by 広報 at 00:00| ベンチャースカウト隊

2020年10月18日

カブ隊集会支援/北條野営場

カブ隊のアウトドアチャレンジで
竹を使ったジャングルジムを作るお手伝いをしました。

20201018カブ支援3a.jpg

20201018カブ支援7a.jpg

posted by 広報 at 00:00| ベンチャースカウト隊

隊集会「近所の公園」/北條野営場

今日は近くなのに遊びに行ったことのない
「近所の公園」に遊びに行きました。

普段通ることのない川と線路を渡り、
急な坂を登れば公園です。

スカウトも普段とは違う道を通るためか
少し足早でとても早く到着しました。

Image-1.jpeg

前日が雨だったせいか公園は貸し切りで、
遊具や鬼ごっこをして遊びました。

Image-2.jpeg

久しぶりに鬼ごっこをしましたが、
スカウトの足が速くなっていることや
小さな子への気遣いが見られ成長を感じることが出来ました。

帰り道に川で大量の鯉が泳いでおり、
餌付けされているのか橋の上に立つと
鯉が寄ってくるのでスカウトは
とても喜んで眺めていました。

Image.jpeg

せせらぎに到着後、新規入団者の団面接と入隊式を行いました。

posted by 広報 at 00:00| ビーバースカウト隊

隊集会・アウトドアチャレンジ/北條野営場

新チャレンジ章のアウトドアチャレンジを行いました。
アウトドアチャレンジとは、自然の中のものを使って
遊び道具を作ってそれで遊ぶというものです。

今回はキャンプ場に生えている竹を切って、
竹のジャングルジムを作ることにしました。

201018_01.jpg

ローバー隊(大学生)やベンチャー隊(高校生)の方にも手伝ってもらい、
大きなジャングルジムを作りました。

201018_03.jpg

みんなでジャングルジムで楽しく遊び、
ジャングルジムの一番上まで登って
カッコイイところを写真にとりました。

201018_04.jpg

集会の最後にジャングルジムをこわすときは、
「何でこわすの」、「このままにしておいてほしい」と
みんな口々に叫んでいました。

201018_05.jpg

スカウトは、ロープワークを使うことで
大きな工作物を作ることができることを
学んだことと思います。

201018_02.jpg

posted by 広報 at 00:00| カブスカウト隊

GB(グリーンバー)訓練、班長会議/北條野営場

GB訓練(グリーンバー訓練:班長・次長への訓練)
11月15日に行われる
地区BS(ボーイ隊)スキルチャンピオンシップに
向けての練習を行いました。

手旗は団委員長にお願いして教えてもらいましたが、
日々練習しないと上達しないといわれていますが・・・?

コンパスゲームは、角度を測って進むコツを教えましたので、
どちらも成績に反映出来ればと思っています。


班長会議
今後の活動にスカウトの意見を取り入れる為に、
月1回程度行って行く予定で考えています。

出来れば、今後の隊集会等にストーリー性を持たせた
想定を組み込んで行くことや、
来年の年間計画に反映させたいと思っていますが、
班長の意見を引き出す事に苦労しそうです。

posted by 広報 at 00:00| ボーイスカウト隊

2020年10月01日

10月活動内容

10/18 カブ隊集会 支援
10/18 ジャンボリー・オン・ジ・エア /ジャンボリー・オン・ジ・インターネット(日本連盟・県連盟)
10/31-11/1  ボーイ隊 オーバーナイトハイク 支援
posted by 広報 at 00:00| ローバースカウト隊

2020年09月27日

スカウトフォーラム/平群総合文化センター

「私たちにできる社会貢献とは」のテーマで、
午前中はきたやまと地区のスカウトが会場に集まり、
自分たちの今までの活動をふりかえりました。

午後からは、奈良県の4地区の代表がオンラインでつながり、
そこから見える社会の課題やSDG'sとも関連付けて
さらに議論を深めました。

地区フォーラム3a.JPG

posted by 広報 at 00:00| ベンチャースカウト隊

2020年09月26日

隊集会・ハイキング/南コミュニティーセンターせせらぎ→風とんぼ

せせらぎ~足湯~遊びの森~風とんぼと
ハイキングをしました。

20200926_1.jpg

途中色々と自然観察をしながらゆっくりと歩きました。
当日は涼しかったこともあって、
みんな問題なく歩き切ることが出来ました。

20200926_2.jpg

民俗公園に着いてで昼食を食べた後は、
人命救助リレーの練習をしました。

組毎にロープ結びの練習等を行い、
組対抗でタイムを競いました。

20200926_3.jpg

2組は2分3秒で、1組は残念ながらタイムアウトでした。
11月に地区で記録会を行うことに決まったので、
もっと練習していい成績をとりたいと思います。

posted by 広報 at 00:00| カブスカウト隊

くまキャンプ/大和郡山市風とんぼ

隊集会後、くまスカウト5人全員集まって
くまキャンプ(来年ボーイ隊に上進するくまスカウト対象の訓練キャンプ)を行いました。

くまキャン_1.jpg


くまキャン_2.jpg

キャンプといえばおいしいご飯ということで、
夕食は飯盒でご飯を炊き、
みんなでBBQをお腹いっぱい食べました。

くまキャン_3.jpg

くまキャン_4.jpg

夕食後、「お宝を探せ」というナイトゲームを行いました。
キャンプ場内に隠してあるお宝を探して、
何があったかを覚えて帰ってくるというゲームです。

一人ずつゲームを行う予定にしていましたが、
怖いので無理ということで全員で探すことになりました。

夜は、自分たちで張ったテントで全員寝ました。
初めてのテント泊ということで興奮と不安とで
あまり眠れなかったスカウトもいたようです。

次の日の朝食にはホットサンドを食べました。
ホットサンドはおいしかったとスカウトにとても好評でした。

テントや食器類の片付けが終わった後は、
待ちに待ったアスレチックでみんないっぱい遊びました。

くまキャン_5.jpg

くまキャンは昼前に終わりにして、
次の日からの学校に備えてゆっくり休んでもらいました。

スカウトにとって楽しいキャンプになったと思います。
posted by 広報 at 00:00| カブスカウト隊